


TOPIC
![]() |
![]() |
二期生 / 受賞 / 四期生 2017-11-17 平成28年度芸術科学会論文賞を受賞しました 芸術科学会から下記の論文に対して,平成28年芸術科学会論文賞をいただきました.評価していただきたことを感謝します. 阪口紗季, 東納ひかり, 松下光範 実物体と影の変形を用いた情報の秘匿と選択的視覚化, 芸術科学会論文誌… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 研究活動 2017-11-07 UIST2017で発表しました 2017年10月22-25日に,カナダのQuebec Cityで開催されたACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST2017)で,M1の北村… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 八期生 / 受賞 / 研究活動 2017-10-03 関西データベースワークショップ2017で発表しました 9月24日(日)に甲南大学 平生記念セミナーハウスで関西データベースワークショップ2017が行われました. 関西大学,関西学院大学,同志社大学,京都大学,甲南大学,奈良先端科学技術大学院大学,大阪大学の研究室が… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
オフィスアワー / トップギャラリー 2017-10-02 オフィスアワー2017特別企画 オープンゼミのお知らせ. 学部2年生がゼミを選ぶ季節になりました.ゼミの雰囲気や内容は,教員から聞くよりゼミ生から聞くほうが良いのではないかと考え,今年のゼミでは,ゼミ生との懇談の場としてオープンゼミを開催することにしました. 「このゼミはどのく… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 六期生 / 取材 / 研究活動 2017-09-20 EC2017 でデモ発表しました 2017年9月16-18日に東北大学片平キャンパス(宮城)で開催された,エンタテインメントコンピューティング2017にて,M1の赤星が下記の研究をデモ展示にて発表しました. 複合現実空間における仮想オブジェクト受け渡し手… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
研究活動 2017-09-16 DR.中松2017を開催しました 8月28日(月)~8月29日(火)で毎年恒例の明治大学の中村聡史研究室との合同研究会を行いました. 今回は高槻キャンパスで開催し,両研究室合わせて50名近くの学生が参加しました 一日目は中村研と松下研に別れて研究のポスタ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 七期生 / 九期生 / 八期生 2017-09-01 サマーキャンパス2017で展示を行いました. 2017年08月26日(土)に関西大学高槻キャンパスにて行われた「サマーキャンパス2017」でインタラクティブ・アート展を行いました. 「サマーキャンパス」は,総合情報学部の学習内容や環境を,高校生やそのご両親に知って貰… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント 2017-08-31 「松下研究室×西高校 ハイスクールハッカソン」を開催しました 8月21日から25日にかけて,関西大学高槻キャンパスにて大阪市立西高等学校情報科学科と 「松下研究室×西高校 ハイスクールハッカソン」を開催いたしました. 8月11日に梅田キャンパスにて説明会,アイデアソンを行いました.… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 2017-08-20 「京女まち歩きオープンデータソン」に参加しました 8月6日に京都女子大学で行われた「京女まち歩きオープンデータソン」に参加してまいりました. このイベントは,WikipediaとOpenStreetMapの編集を通じて京都東山のオープンデータを作るものでした. わたしは… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 七期生 / 八期生 2017-08-20 「片寄研 × 松下研 研究交流会」を開催いたしました 8月1日,2日の二日間,関西大学大阪梅田キャンパスにて 「片寄研 × 松下研 研究交流会」を開催いたしました. 交流会は登壇発表とポスター発表に分けて行い, 弊研究室からは,B4の鈴木くん, 濱田さん, 岩崎くん, M1… 続きを読む > |