


TOPIC
![]() |
![]() |
八期生 2018-09-28 電力中央研究所にインターンシップに行きました M1の鈴木です。 夏季休暇期間に、電力中央研究所にインターンシップに行ってきました。約5週間という長期間お世話になり、様々な経験をさせて頂きました。 電力分野に関わる様々な研究について、直接ご紹介頂き、実験施設を見学させ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 十期生 2018-09-27 ゼミ旅行2018 2018年9月1日から3日にかけて、ゼミ旅行として東京に行きました。 まず初日は、明治大学を訪れました。 この写真は、明治大学のマークを体で表したものです。10期生それぞれの個性が現れていますね。明治大学では、総合数理学… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 七期生 / 八期生 2018-09-26 「Maker Faire Tokyo 2018」で展示してきました M1の中西です. 2018年8/4(土),5(日)に東京ビッグサイトにて行われた「Maker Faire Tokyo 2018」において,M1の中西,鈴木,M2の赤星が作品を出展しました. 卒業研究を応用した,粉体の中に… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 八期生 2018-09-23 IVRC2018 に出展しました M1の鈴木です。 9月18日から21日の3日間、IVRC2018の予選大会にて、M2の赤星、M1の中西と鈴木が作品展示を 行いました。 今回出展した作品は「金縛り布団VR」です。 映像に応じて拘束感や重量感を提示すること… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 九期生 / 八期生 / 六期生 / 受賞 / 研究活動 2018-09-20 関西データベースワークショップ2018で発表しました 2018年9月17日(月)に甲南大学 icommons で 関西データベースワークショップ2018が行われました. 関西大学,同志社大学,兵庫県立大学,甲南大学,奈良先端科学技術大学院大学の研究室が合同でポスタ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 八期生 / 研究活動 2018-09-16 EC2018 で発表しました M2の赤星です.2018年9月13-15日に電気通信大学(東京・調布)で開催された,エンタテインメントコンピューティング2018にて,M2の赤星,M1の中西が下記の研究を発表しました. Afterglow Project… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント 2018-09-03 「松下研究室×西高校 ハイスクールハッカソン」を開催しました 8月21日から24日にかけて,関西大学高槻キャンパスにて大阪市立西高等学校と,昨年度に引き続き「松下研究室×西高校 ハイスクールハッカソン」を開催いたしました. 8月6日に,西高校にて説明会及びアイデアソンを開催しました… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 七期生 / 九期生 / 八期生 / 十期生 / 研究活動 2018-08-10 関西学院大学 片寄研究室と合同発表会を行いました こんにちは,M1の中西です. 8/3(金)に関西大学梅田キャンパスにて,関西学院大学の片寄研究室の皆様と合同発表会を行いました. 片寄研究室とは昨年に引き続きの研究交流でした. プログラムや司会等,運営はM1の濵田が中心… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
七期生 / 研究活動 2018-08-03 「CEA 2018」にて発表してきました こんにちは M2の大杉です. 7/15日に行われた国際会議ワークショップ「CEA 2018」にてポスター発表してきました. IJCAIという人工知能のトップ会議のワークショップとして,場所はスウェーデンのストックホルムで… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 2018-07-17 第三回仕掛学研究会に参加しました 6月4日に,鹿児島市のいおわーるど鹿児島水族館にて,第三回仕掛学研究会が開催されました. この研究会において,D1の安尾が「馴致環境を計量可能にする試み」というタイトルで発表を行いました. いおわーるど鹿児島水族館は,展… 続きを読む > |