松下研究室 | 関西大学総合情報学部 松下研究室 | 関西大学総合情報学部 松下研究室 | 関西大学総合情報学部

TOPIC

イベント / オフィスアワー
2025-09-25
2026年度ゼミ生にむけたオフィスアワー(18期生募集)のご案内

松下ゼミでは、2026年度の専門演習にむけたオフィスアワーを下記の要領で開催いたします。当研究室を希望される方は、まずはゼミの概要説明にご参加ください。 ①ゼミの概要説明 9月26日(金)昼休み:TB208 9月30日(… 続きを読む >

オフィスアワー
2017-08-08
学生指導のゴール

松下組の学生指導のゴールは,シンプルに言えば「国際会議で自分の研究を発表する」ことです.国際会議で発表する,ということは,「新規性のあるアイデアを考案」し,「そのアイデアを実装」し,「客観的に検証可能な形で評価を実施」し… 続きを読む >

十三期生 / 十六期生 / 十四期生 / 受賞 / 吉田真紘 / 森友吾 / 研究活動 / 茂木奈々瀬 / 藤川雄翔 / 高橋りさ
2025-09-25
東海関西データベースワークショップ2025(DBWS2025)で発表しました & 受賞しました

皆さんこんにちは!またまた藤川です.2025年9月11日(木), 12日(金)に開催された,東海関西データベースワークショップ2025に参加いたしました.今回のワークショップでは,名古屋大学,関西学院大学,京都工芸繊維大… 続きを読む >

十三期生 / 受賞 / 研究活動 / 藤川雄翔
2025-09-25
EC2025で発表しました(藤川)

皆さん,こんにちは!夏の暑さで汗だくになって溶けつつある藤川です🫠今回は2025年8月25日(月)〜27日(水)に,東京都世田谷区にある日本大学 文理学部キャンパスで開催されましたEC2025で「あらすじ文に含まれる物語… 続きを読む >

十六期生 / 受賞 / 森友吾 / 研究活動
2025-09-08
第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)で発表しました(森)

皆さん,初めまして!!松下研究室B4の森友吾です.2025年9月3日(水)〜5日(金)に北海道科学大学で行われました第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)に「IMU搭載ヘッドホンを用いた注視位置の簡易推定」とい… 続きを読む >

九期生 / 十七期生 / 十五期生 / 十六期生 / 十四期生 / 研究活動
2025-08-31
2025年 中村研究室との合同研究会 in 明治大学中野キャンパス

みなさんこんにちは!M1の野田樹希です.8/21(木)に,明治大学の中村研究室との合同研究会を行いました.今年も明治大学中野キャンパスにお邪魔させていただきました.中村研から32名,松下研からは18名の学生がポスターでの… 続きを読む >

十三期生 / 研究活動 / 藤川雄翔
2025-07-30
第12回コミック工学研究会で発表しました(藤川)

皆さん,こんにちは!夏が始まったばかりなのに,暑すぎるせいですでに春と秋が恋しくなっている藤川です…今回は2025年7月26日(土)〜27日(日)に,熊本県熊本市にある熊本大学で開催されました第12回コミック工学研究会で… 続きを読む >

十六期生 / 吉田真紘 / 研究活動
2025-07-28
第12回コミック工学研究会で発表しました(B4吉田)

皆さん,初めまして!!松下研究室B4の吉田真紘(よしだ まひろ)です. 2025年7月26日(土)~7月27日(日)に,熊本大学で開催されました第12回コミック工学研究会で「セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基… 続きを読む >

十五期生 / 徳丸晴天 / 研究活動
2025-06-26
第213回HCI・第76回EC合同研究発表会

みなさんはじめまして,松下研究室M1の徳丸晴天です.2025年6月18日(水)~6月19日(木)に東京大学 山上会館で開催されました「第213回ヒューマンコンピュータインタラクション・第76回エンタテインメントコンピュー… 続きを読む >

十六期生 / 研究活動 / 茂木奈々瀬
2025-06-26
12th ICIEVで発表しました(B4 茂木)

皆さんこんにちは, B4の茂木です!2025年5月26日~5月29日(オンサイト:小倉国際会議場)にて開催されたInternational Conference on Informatics, Electronics &… 続きを読む >

イベント
2025-06-15
オープンキャンパス『グリーンキャンパス千里山』にてゼミ・研究紹介を行いました

2025年6月15日(日)に千里山キャンパスで開催されましたオープンキャンパスにて,ゼミ・研究紹介を行いました. ポスターに深く興味を持ってくださったり,デモで実際にシステムを触ってみて「このシステム欲しい!」など,たく… 続きを読む >