松下研究室 | 関西大学総合情報学部 松下研究室 | 関西大学総合情報学部 松下研究室 | 関西大学総合情報学部

TOPIC

パネルディスカッション / 十三期生 / 畑玲音
2025-03-18
情報処理学会第87回全国大会でのパネルディスカッション(M2 畑)

みなさん、おはようございます!M2の畑です🍜2025年03月15日(土)立命館大学 大阪いばらきキャンパスで開催された 情報処理学会第87回全国大会において、パネルディスカッションの登壇者として参加いたしました。 &nb… 続きを読む >

パネルディスカッション / 十三期生 / 畑玲音
2025-03-18
DEIM2025 第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムでのパネルディスカッション(M2 畑)

みなさん、おはようございます!M2の畑です🍜2025年03月03日(月)福岡国際会議場で開催された DEIM2025において、パネルディスカッションの登壇者として参加いたしました。   「怪奇!怪文書から読み解… 続きを読む >

十三期生 / 受賞 / 新川晴紀 / 研究活動
2025-03-09
DEIM2025 第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムで発表&受賞しました(M2 新川)

こんにちは! M2の新川です. 2025年2月27日~3月1日(オンライン),3月3日~3月4日(オンサイト:福岡国際会議場)にて開催されたDEIM2025で発表しました. 発表内容 タイトル:LLMを利用した果樹農家の… 続きを読む >

十五期生 / 研究活動 / 野田樹希
2025-03-09
DEIM2025で発表しました(B4 野田)

みなさんこんにちは,松下研究室B4の野田樹希です.2025年2月27日(木)~3月1日(土)にオンラインで,2024年3月3日(月),3月4日(火)に福岡県博多区の福岡国際会議場で開催されました「DEIM2025:第17… 続きを読む >

イベント / 森野穣 / 研究活動 / 高橋りさ
2025-02-17
2025 IEEE CIS High-School Outreach Workshopに参加しました(M1高橋りさ)

皆様こんにちは!M1の高橋りさです.2025年2月13日(木),関西大学梅田キャンパスにて行われた2025 IEEE CIS High-School Outreach Workshopに参加し,研究発表をしてまいりました… 続きを読む >

十四期生 / 研究活動 / 高橋りさ
2025-02-10
第211回HCI研究会で発表しました(M1高橋りさ)

皆様こんにちは!M1の高橋りさです.2025/1/14~15に沖縄県那覇市にて開催された,第211回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で研究発表を行いました. 発表内容 タイトル:器画像撮影による料理との組み合… 続きを読む >

十五期生 / 小谷陽人 / 研究活動
2025-01-28
第211回HCI研究会で発表しました(B4小谷)

皆さんこんにちは.松下研究室B4の小谷です. 2025年1月14日(火)~15日(水)に沖縄県那覇市にある沖縄産業支援センターで開催されました第211回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会で,「器特徴の類似度… 続きを読む >

岩脇朱梨
2025-01-21
第211回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会で「理学療法初学者の患者情報収集支援を目的とした患者情報収集支援ツールの提案」と言うタイトルで発表しました(B4岩脇)

皆さんこんにちは. 松下研究室B4の岩脇朱梨です. 今回は,2025年1月14日(火)〜15日(水)に沖縄県那覇市の沖縄産業支援センターで開催されました「第211回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会」で発表し… 続きを読む >

十三期生 / 畑玲音 / 研究活動
2025-01-20
第211回HCI研究会で「WISE-UP:LLMを利用した便利の副作用顕在化のためのアイデア発想支援」というタイトルで発表しました&受賞しました(M2畑)

みなさんおはようございます☀️松下研究室M2の畑 玲音です.2025年1月14日(火)〜15日(水)に沖縄県那覇市の沖縄産業支援センターで開催されました「第211回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会」で発表し… 続きを読む >

十三期生 / 櫟力輔 / 研究活動
2024-12-26
インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第33回)で発表しました(M2 櫟)

みなさんおはようございます.松下研究室M2の櫟力輔です.2024年12月21日(土)に慶應大学・日吉キャンパスで開催されました「インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第33回)」で発表しました.     … 続きを読む >