


TOPIC
![]() |
![]() |
イベント / 一期生 / 三期生 / 四期生 / 教員 / 研究活動 2013-06-26 第27回人工知能学会全国大会で発表してきました 2013年6月4日(火)〜7日(金)に富山県 富山国際会議場、市民プラザ、商工会議所で開催された第27回人工知能学会全国大会で発表を行いました。初日は修士2年の白水菜々重さんが仕掛学オーガナイズドセッションで下記の発表を… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2013-05-23 第2回 ARG WI2 研究会での発表 & 萌芽研究賞の受賞 5月19日、20日に大阪大学豊中キャンパスで第2回Webインテリジェンスとインタラクション研究会が開催されました。我々は、コミック工学に関する下記の3件の発表を行いました。これらの研究は同志社大学波多野研究室、立命館大学… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
三期生 / 研究活動 2013-05-22 第28回エンタテインメントコンピューティング研究会 2013年5月17日に大阪大学豊中キャンパスで開催された第28回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会で、修士1年の濱村康司君が、下記の発表を行いました。様々なご指摘をいただき、ありがとうございました… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2013-05-16 第57回システム制御情報学会研究発表講演会の招待講演 5月15日に兵庫県民会館で開催された第57回システム制御情報学会研究発表講演会で、松下が「『使いたくなる』をデザインする」という題目で招待講演を行いました。内容は、インタラクションデザインや仕掛学に関するものでした。朝早… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
五期生 2013-04-16 5期生ゼミ、始動 新学期が始まり、正式に5期生ゼミが始まりました。5期生は13名です。今年の輪講は BNN新社の「ジェネラティブ・アート」と丸善出版の「情報デザインの教室」をテキストとします。また、今年もビブリオバトルをやってもらう予定で… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
五期生 / 四期生 2013-04-02 新4年生の所信表明発表会 2013年3月31日から4月1日にかけて、関西大学高槻キャンパスにあるセミナーハウス高岳館で、新4年生の卒論に向けた所信表明発表会が開催されました。また、新3年生がプレゼミで取り組んだ課題の発表会も同時に開催されました。… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 二期生 / 教員 2013-03-29 Laval Virtual Award を受賞しました 2013年3月21日に Laval Virtual Award の発表がありました。我々が応募していた ”Layered Shadow” が、Architecture, Art et Culture 部門賞を… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 二期生 / 教員 / 研究活動 2013-03-28 Laval Virtual 2013 で発表 2013年3月20日から24日にかけて、フランスの地方都市 Laval で開催された LAVAL VIRTUAL 2013 に参加し、公募デモ展で “Layered Shadow” を展… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 三期生 2013-03-19 平成24年度卒業式 平成25年3月18日に千里山キャンパスにて卒業式が行われました。今年度は9名の学生が卒業にこぎつけました。 卒業式では、成績優秀者として大塚直也君が表彰されました。 |
![]() |
![]() |
一期生 / 二期生 / 教員 2013-03-18 第3回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会で発表 2012年11月15日に、東京大学駒場キャンパスで、松下が運営委員を務める第3回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会が開催されました。また、修士1年生の蓮井大樹君、修士2年の田中和広君が各々下記の発表を行… 続きを読む > |