教員
教員 / 研究活動 2022-08-23 CEDEC2022 講演資料の補足 CEDEC2022 の「情報処理で読み解く漫画:コミック工学の挑戦」にて発表した「HCIから見た漫画」(松下)の資料です. HCIから見た漫画 from Matsushita Laboratory 発表中で… 続きを読む > |
アルバム / イベント / 十期生 / 教員 / 研究活動 2019-09-26 Taiwan Japan Joint Workshop on Comic Computingに参加しました こんにちは,D2の安尾 萌です. 9/17-9/20にかけて,台湾の国立曁南国際大学,および私立南開科技大学で行われたTaiwan Japan Joint Workshop on Comic Computingに松下研究… 続きを読む > |
九期生 / 教員 2019-02-25 第51回EC研究会で発表してきました B4の住友です.2月22日(金)-23日(土)に関西学院大学 神戸三田キャンパスで行われた,第51回エンタテインメントコンピューティング研究会で下記の発表を行いました. 偏光板を利用した影の性… 続きを読む > |
イベント / ゼミ展 / 七期生 / 九期生 / 八期生 / 六期生 / 十期生 / 教員 2018-10-01 松下研究室10周年企画「未来ソウゾウ展」を開催します 2018年10月7日(日)-10月8日(月・祝) にグランフロント大阪北館2F ・アクティブラボにて, 松下研究室10周年企画「未来ソウゾウ展」を行います. これまでの松下研究室10年を踏まえ.学生たちが研究・作品を展示… 続きを読む > |
イベント / 教員 / 研究活動 2017-07-17 セミナー 「Human Intelligence in Evolution: AIに負けてない人知の進化を目指して」のご案内 2017年7月31日に, 関西大学MeRISE(梅田キャンパス)にて, 「Human Intelligence in Evolution: AIに負けてない人知の進化を目指して」というセミナーを開催いたします. 近年の人… 続きを読む > |
五期生 / 六期生 / 教員 2016-11-04 ACIS2016で発表しました 2016年10月27-29日に,タイのKrabiにて開催された5th Asian Conference on Information Systems (ACIS2016) で,指導教員の松下,M2の岡本さん,M1の安尾さ… 続きを読む > |
教員 / 研究活動 2016-07-14 国際ワークショップ MANPU2016 のご案内 2016 年 12 月 4 日に、メキシコのリゾートであるカンクンにて、コミックの工学的研究に関する国際ワークショップ MANPU2016を開催することになりました。ICPR2016 の併設ワークショップです。是非投稿を… 続きを読む > |
教員 / 研究活動 2015-11-02 HCGシンポジウム2015でOSコミック工学を開催します 12月16日から富山国際会議場で開催されるHCGシンポジウム2015において,オーガナイズドセッション「コミック工学」を開催します.12件の発表が予定されており,プログラムはこちらからご参照いただけます. オーガナイズド… 続きを読む > |
六期生 / 教員 / 研究活動 2015-09-28 情報科学技術フォーラム FIT2015 で発表しました 2015年9月15日から17日にかけて、愛媛県松山市の愛媛大学で開催された第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015) にて、学部4年生の安尾萌さんが下記の発表を行いました。活発な質疑で有意義なご意見をいろ… 続きを読む > |
五期生 / 教員 / 研究活動 2015-06-13 2015年度人工知能学会全国大会(その2) 2日目の5月31日は、教員の松下もオーガナイザの一人として名前を連ねている近未来チャレンジセッション「Total Environment for Text Data Mining(TETDM) 」が行われました。今回が最… 続きを読む > |