研究活動

八期生 / 研究活動
2018-11-06
FIT2018で発表しました(濱田,中西,岩崎)

2018年9月19~21にかけて開催された、第17回の情報科学技術フォーラム(FIT)にて、M1の濵田(文章)・中西・岩崎が発表しました。 場所は福岡工業大学で、人生2回目の九州でした。三日間、福岡の土地を楽しむこともで… 続きを読む >

九期生 / 研究活動
2018-10-27
SUI2018で発表しました(喜多皓太)

はじめに B4の喜多です。 10/13-14にドイツ・ベルリンで行われた『6th ACM Symposium on Spatial User Interaction(SUI2018)』に参加してきました。 SUI2018… 続きを読む >

九期生 / 研究活動
2018-10-27
SUI2018で発表しました(佐藤光起)

B4の佐藤です。 10/13-14にドイツ・ベルリンで行われた『6th ACM Symposium on Spatial User Interaction(SUI2018)』にてポスター発表を行いました。 SUI2018… 続きを読む >

七期生 / 研究活動
2018-10-27
SUI2018で発表しました(北村茂生)

こんにちは,M2の北村です.   10月13日〜14日にドイツのベルリンで行われた,6th ACM Symposium on Spatial User Interaction (SUI2018)にてポスター発表… 続きを読む >

八期生 / 研究活動
2018-09-28
明治大学 中村研究室へ研究室留学にいきました

こんにちは,M1の中西です. 8/27(月)~9/1(土)にて,M1の岩崎,鈴木,中西の3名が明治大学 中村研究室に研究室留学をしました. 中村研究室とは以前から交流があり,5月には中村研究室の3人に松下研究室に5日間来… 続きを読む >

七期生 / 九期生 / 八期生 / 六期生 / 受賞 / 研究活動
2018-09-20
関西データベースワークショップ2018で発表しました

2018年9月17日(月)に甲南大学 icommons で 関西データベースワークショップ2018が行われました. 関西大学,同志社大学,兵庫県立大学,甲南大学,奈良先端科学技術大学院大学の研究室が合同でポスタ… 続きを読む >

七期生 / 八期生 / 研究活動
2018-09-16
EC2018 で発表しました

M2の赤星です.2018年9月13-15日に電気通信大学(東京・調布)で開催された,エンタテインメントコンピューティング2018にて,M2の赤星,M1の中西が下記の研究を発表しました. Afterglow Project… 続きを読む >

イベント / 七期生 / 九期生 / 八期生 / 十期生 / 研究活動
2018-08-10
関西学院大学 片寄研究室と合同発表会を行いました

こんにちは,M1の中西です. 8/3(金)に関西大学梅田キャンパスにて,関西学院大学の片寄研究室の皆様と合同発表会を行いました. 片寄研究室とは昨年に引き続きの研究交流でした. プログラムや司会等,運営はM1の濵田が中心… 続きを読む >

七期生 / 研究活動
2018-08-03
「CEA 2018」にて発表してきました

こんにちは M2の大杉です. 7/15日に行われた国際会議ワークショップ「CEA 2018」にてポスター発表してきました. IJCAIという人工知能のトップ会議のワークショップとして,場所はスウェーデンのストックホルムで… 続きを読む >

七期生 / 研究活動
2018-07-09
NICOGRAPH international 2018 で発表しました

M2の赤星です.2018年06月29・30日に台湾・台南市の国立台南芸術大学にて行われた「NICOGRAPH International 2018」で下記の研究を発表しました. 「Magical Projector : … 続きを読む >