


TOPIC
![]() |
![]() |
二期生 / 研究活動 2012-06-22 Shadow++ がSIGGRAPH2012 SRC にノミネートされました 2012年8月5日から9日にかけて米国 Los Angeles で開催される ACM SIGGRAPH2012 のポスター発表として採録された下記の論文で、松下ゼミ修士1年の阪口紗季さんが SIGGRAPH2012 St… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 研究活動 2012-06-15 人工知能学会:International Session 発表 山口県山口市で開催された2012年度人工知能学会全国大会(第26回)の International Organized Session (Special Session on Web Intelligence &… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2012-06-14 人工知能学会全国大会:TETDM & 情報編纂 山口県山口市で開催された2012年度人工知能学会全国大会(第26回)で、松下がオーガナイザの一人を務める近未来チャレンジサバイバルセッション「Total Environment for Text Data Mining」… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
三期生 / 研究活動 2012-06-13 人工知能学会:オノマトペの利活用セッション 山口県山口市で開催された2012年度人工知能学会全国大会(第26回)で、松下研究室B4の上間大生くんが下記の発表を行いました。 効果線の描画に着目した動的音喩の付与方法 OS-8 オノマトペの利活用: オノマトペ研究の分… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 教員 / 研究活動 2012-06-13 人工知能学会:仕掛学セッション 山口県山口市で開催された2012年度人工知能学会全国大会(第26回)で、「仕掛学」のオーガナイズドセッションが開催されました。会場は山口ふるさと伝承総合センター 『 みやび館 』という、畳敷きの一風変… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 二期生 / 研究活動 2012-06-12 メディアと人工知能に関する Workshop 2012年6月11日に山口情報芸術センター(YCAM)にて開催された、人工知能学会併設ワークショップ「メディアと人工知能に関するWorkshop」にて、以下の3つの作品を展示しました。 伏尾祐貴、松下光範: 「Shado… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント 2012-06-06 アイデアソンforモバイルアプリコンテスト開催 6月2日から3日にかけて、関西大学高岳館でアイデアソンを実施しました。今回のテーマは「災害に役立つモバイルアプリのアイデア」です。今回の参加者は、松下ゼミの学部3回生から院2回の有志、計13名(+松下先生)となりました。… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 教員 2012-04-22 第二回クリエイティブシェアトーク@アトリエ♭ 2012年4月21日(土曜日)に、ハナムラチカヒロ氏のアトリエ♭(フラット)で開催された第二回クリエイティブシェアトークにゲスト出演し、対談をさせていただきました。ハナムラ氏とはバックグラウンドもアプローチも全く異なりま… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
四期生 2012-04-18 4期生ゼミ、始動。 新学期が始まり、正式に4期生ゼミが始まりました。4期生は14名です。今年の輪講は BNN 新社の「Design Rule Indexーデザイン、新・100の法則」をテキストとします。また、ビブリオバトルをやってもらう予定… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
未分類 2012-03-25 RSSフィード URL変更のお知らせ ホームページ改訂に伴い、RSSフィードのURLが変更になりましたことをお知らせいたします。 https://mtstlab.org/?feed=rss2 |