


TOPIC
![]() |
![]() |
イベント / 一期生 2010-12-06 電子工作コンテスト 2010 (gihyo.jp 賞受賞) 2010年12月5日(日) に東京カルチャーセンター(東京都江東区)にて、「電子工作コンテスト2010」が開催されました。松下ゼミからは B4 の竹島俊介(プログラム)+今岡夏海(デザイン)の「Virtual+Real … 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 一期生 / 二期生 / 教員 / 研究活動 2010-11-15 中松2010 2010年11月15日(金)に関西大学天六キャンパスにて、京都大学大学院 情報学研究科 中村聡史先生率いる研究チームと、関西大学 総合情報学部 松下研究室の第一回合同ワークショップ (通称 中松2010) が開催されまし… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2010-11-02 解説記事掲載:知能と情報 日本知能情報ファジィ学会誌「知能と情報」 Vol. 22, No. 5 にて解説特集「動向情報と情報アクセス」の企画・執筆を行いました。下記の5編の解説記事からなる特集号です。 加藤恒昭, 松下光範: “動向情報処理の広… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント 2010-11-01 オータムキャンパス2010 関西大学総合情報学部では、10月30日にオータムキャンパス2010 を開催しました。その一環として、松下ゼミ及び関連ゼミから幾つか作品を展示いたしました。展示しました作品は以下の通りです。 WiiらWiiら棒 Bar T… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 研究活動 2010-10-16 松福2010&第3回情報編纂研究会 2010年10月15日(金)午前に立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて、立命館大学 情報理工学部 福本研究室と関西大学 総合情報学部 松下研究室の第一回合同ワークショップ (通称 松福2010) が開催されました(松福… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / ゼミ展 / 一期生 / 二期生 2010-10-10 OPEN HOUSE 2010 2010年度の松下ゼミオープンハウスが無事に終了しました。60名を超える方にご来場いただきました。ご来場くださいました皆様に感謝いたします。戴きましたご意見やアイデアなどを今後に活かし、さらなる展開へとつなげていく所存で… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / オフィスアワー / ゼミ展 2010-09-26 オフィスアワーのご案内 (松下ゼミ 3期生募集) 松下ゼミでは、2011年度の専門演習にむけたオフィスアワーを下記の要領で開催いたします。なお、当ゼミを希望されるかたはまず概要説明にご参加ください。 ゼミの概要説明 (C棟3F 306) 日時: 10/1(金)昼休み、 … 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 研究活動 2010-09-21 第9回 ARGカフェ 2010年9月19日に京都三条にあるダブリンで開催された第9回ARGカフェにて、学部4年生の白水菜々重さんがライトニングトークを行いました。題目は以下のとおりです。 白水菜々重:「TwitterとUSTREAMを連動させ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2010-09-06 論文掲載:人工知能学会論文誌 人工知能学会論文誌 Vol.25 No.5 に、下記の論文(特集論文:近未来チャレンジ)が掲載されました。この論文は情報編纂プロジェクトで行っている評価用コーパス作成に関するものです。 加藤 恒昭, 松下 光範, 神門 … 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 2010-09-01 メディア芸術祭 京都展 9月2日から12日まで、「文化庁メディア芸術祭 京都展」が開催されます。会場は京都芸術センターと京都国際マンガミュージアムの2箇所です。京都芸術センターで Tablescape Plus も展示されています。 筧康明+苗… 続きを読む > |