六期生
![]() |
![]() |
七期生 / 六期生 / 取材 / 研究活動 2017-09-20 EC2017 でデモ発表しました 2017年9月16-18日に東北大学片平キャンパス(宮城)で開催された,エンタテインメントコンピューティング2017にて,M1の赤星が下記の研究をデモ展示にて発表しました. 複合現実空間における仮想オブジェクト受け渡し手… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 2017-08-20 「京女まち歩きオープンデータソン」に参加しました 8月6日に京都女子大学で行われた「京女まち歩きオープンデータソン」に参加してまいりました. このイベントは,WikipediaとOpenStreetMapの編集を通じて京都東山のオープンデータを作るものでした. わたしは… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 七期生 / 九期生 / 八期生 / 六期生 2017-05-23 セルフプロデュースワークショップ Part5 を開催しました 5月23日(月),プロの声優として活躍されながら専門学校等で学生の指導をされている川妻美穂さんを講師としてお招きし,今回で5度目となるセルフプロデュースワークショップを開催しました. 川妻美穂さんの声はこちら で聞くこと… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / ゼミ展 / 七期生 / 九期生 / 八期生 / 六期生 2017-05-17 ロボフェス大坂春の陣で展示を行いました 2017年05月05日に関西大学梅田キャンパスにて行われた「ロボフェス大坂春の陣」で展示を行いました. 「ロボフェス」は,夢見る株式会社様が「幼児・小学生」をはじめとする,その親やプログラミングに興味のある方を対象として… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 / 研究活動 2017-02-08 電子情報通信学会HCS研究会で発表しました 2017年1月27日〜28日にかけて,福岡県の なみきスクエア で行われた電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会に参加しました.発表題目は「物語の類型に着目した絵本の類似探索手法に関する一検討」で,NTT… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
五期生 / 六期生 / 教員 2016-11-04 ACIS2016で発表しました 2016年10月27-29日に,タイのKrabiにて開催された5th Asian Conference on Information Systems (ACIS2016) で,指導教員の松下,M2の岡本さん,M1の安尾さ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
五期生 / 六期生 / 受賞 / 研究活動 2016-09-14 関西データベースワークショップ2016で発表・受賞しました 2016年9月11日〜12日に甲南大学平成記念セミナーハウスで開催された関西データベースワークショップ2016でM2の赤井さんと盛山くん、岡本さん、内藤、M1の安尾さんが以下の研究を発表しました。 ・漫符を利用したコミッ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 / 受賞 / 研究活動 2016-09-10 情報科学技術フォーラム FIT2016で発表・受賞しました 2016年9月7日から9日にかけて、愛媛県松山市の愛媛大学で開催された第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016) にて、修士1年生の安尾萌さんが下記の発表を行い,奨励賞を受賞しました. 協調的情報トリアージにおけ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 / 四期生 2015-12-24 HCGシンポジウムでコミック工学OSを開催しました 2015年12月16日(水)に富山県国際会議場で開催されたHCGシンポジウム2015において, 企画セッション「コミック工学」を開催いたしました. HCGシンポジウムでのセッション企画は今回で3回めとなりました。国内のコ… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
六期生 / 教員 / 研究活動 2015-09-28 情報科学技術フォーラム FIT2015 で発表しました 2015年9月15日から17日にかけて、愛媛県松山市の愛媛大学で開催された第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015) にて、学部4年生の安尾萌さんが下記の発表を行いました。活発な質疑で有意義なご意見をいろいろといた… 続きを読む > |