教員
教員 / 研究活動 2013-03-10 電子情報通信学会HCS研究会で発表 2013年3月4日(月) に、WELLSEASON浜名湖(静岡県)で開催された電子情報通信学会1種研究会ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会 2013年3月研究会 にて、教員の松下が、下記… 続きを読む > |
三期生 / 教員 / 研究活動 2012-11-21 第2回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会で発表しました 2012年11月15日に、慶応義塾大学日吉キャンパスで開催された人工知能学会合同研究会2012 において、松下が運営委員を務める第2回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会が開催されました。また、… 続きを読む > |
三期生 / 二期生 / 教員 / 研究活動 2012-09-30 EC2012 で発表 & デモ発表賞受賞 2012年9月28日(金)〜 30日(日) に 神戸大学の百年記念館で開催されたエンターテインメントコンピューティング2012で修士1年の阪口さんと学部4年の上間君が各々下記の展示発表を行いました。 阪口紗季, 田中琢磨… 続きを読む > |
イベント / 教員 2012-09-04 ミナミ活性化プロジェクトWS 成果発表会 9月2日に、大学院コンソーシアム主催のプロジェクト型インターンシップ「ミナミ活性化プロジェクト」の成果発表会が大阪ナンバにあるエール学園で開催されました。4つのチームのいずれも興味深い提案になっていたように思います。6週… 続きを読む > |
一期生 / 三期生 / 教員 2012-09-04 Kii2012 合宿形式のワークショップ Kii2012 が、8月30日、31日に屈斜路湖畔にある北見工業大学の研修所で開催されました。Kii2012はインタラクションと知識工学をキーワードにしたワークショップです。今回は北見… 続きを読む > |
イベント / 一期生 / 三期生 / 二期生 / 教員 2012-08-28 Make Ogaki Meeting 2012 に参加しました 8月25日、26日に岐阜県大垣市にあるソフトピアジャパンで開催されたMake Ogaki Meeting 2012に、Light Unders 名義で参加しました。出展した作品は 「透影」 です。展示説明はM1の阪口さん… 続きを読む > |
一期生 / 二期生 / 教員 / 研究活動 2012-08-12 SIGGRAPH2012 ポスター発表 2012年8月5日から9日にかけて米国 Los Angeles Covention Center で開催された ACM SIGGRAPH2012 で、修士1年の阪口紗季さんと修士2年の田中琢磨君が 下記の論文で… 続きを読む > |
一期生 / 二期生 / 教員 2012-07-23 ミナミ活性化プロジェクト 開始 7月22日に、大阪駅前第二ビルにある大学コンソーシアム大阪の会議室で、プロジェクト型インターンシップ・プログラム「ミナミ活性化プロジェクト」が始まりました。9月2日の最終報告まで、様々な大学から集まった学生たちが智恵を絞… 続きを読む > |