研究活動
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2013-11-30 じょいんと懇話会2013で講演しました 2013年11月29日に大阪市中央公会堂において開催された「じょいんと懇話会2013」において,松下が「人はいかに情報を探索するか~使いやすいシステムを考える」という題目で,インタラクションデザインについて講演を行いまし… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 二期生 / 四期生 / 研究活動 2013-11-24 SIGGRAPH ASIA 2013 Emerging Technologies で展示・発表をしました 11月19〜22日に香港で開催されたSIGGRAPH ASIA 2013 の Emerging Technologies において、 Restive Shadow の展示を行いました。 Saki Sakaguchi, H… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 四期生 / 研究活動 2013-11-21 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013でポスター発表をしました 2013年11月18〜20日に開催された計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2013のスペシャルセッション「人を誘(いざな)うシステム」において,下記の題目で学部4年生の月川さんがポスター発表を行いました.… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
一期生 / 三期生 / 二期生 / 五期生 / 四期生 / 研究活動 2013-10-25 エンタテインメントコンピューティング2013で発表しました 2013年10月4〜6日に香川県のサンポートホール高松で開催されたエンタテインメントコンピューティング2013で,下記の研究発表を行いました. 電子玩具制作キット “Haconiwa” を用いたワークショップのデザイン … 続きを読む > |
![]() |
![]() |
三期生 / 四期生 / 教員 / 研究活動 2013-08-02 SIGGRAPH2013 でポスター展示を行いました。 2013年7月21日から25日にかけて、Anaheim Convention Center で開催された ACM SIGGRAPH2013 にて、下記のポスター発表を行いました。 A Nonluminous Displa… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
イベント / 一期生 / 三期生 / 四期生 / 教員 / 研究活動 2013-06-26 第27回人工知能学会全国大会で発表してきました 2013年6月4日(火)〜7日(金)に富山県 富山国際会議場、市民プラザ、商工会議所で開催された第27回人工知能学会全国大会で発表を行いました。初日は修士2年の白水菜々重さんが仕掛学オーガナイズドセッションで下記の発表を… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2013-05-23 第2回 ARG WI2 研究会での発表 & 萌芽研究賞の受賞 5月19日、20日に大阪大学豊中キャンパスで第2回Webインテリジェンスとインタラクション研究会が開催されました。我々は、コミック工学に関する下記の3件の発表を行いました。これらの研究は同志社大学波多野研究室、立命館大学… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
三期生 / 研究活動 2013-05-22 第28回エンタテインメントコンピューティング研究会 2013年5月17日に大阪大学豊中キャンパスで開催された第28回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会で、修士1年の濱村康司君が、下記の発表を行いました。様々なご指摘をいただき、ありがとうございました… 続きを読む > |
![]() |
![]() |
教員 / 研究活動 2013-05-16 第57回システム制御情報学会研究発表講演会の招待講演 5月15日に兵庫県民会館で開催された第57回システム制御情報学会研究発表講演会で、松下が「『使いたくなる』をデザインする」という題目で招待講演を行いました。内容は、インタラクションデザインや仕掛学に関するものでした。朝早… 続きを読む > |