1年間の活動
年間スケジュール
| 4月 | ハッカソン成果発表(3年生) ゼミ合宿・所信表明(4年生) |
|---|---|
| 8月 | 他大学合同研究会・ゼミ旅行(@東京) オープンキャンパス |
| 11月 | 他大学合同研究会(@大阪) |
| 12月 | 忘年会 |
| 1月 | 卒業論文・修士論文提出 |
| 2月 | 卒論・修論発表会 ハッカソン制作(新3年生) |
3年生によるハッカソン(3~4月)
Figmaという初心者向けデザインツールを使って,出されたお題に沿ってグループごとにアプリケーションを考案します.「旅行を楽しくする」がテーマだったこの年は,旅行で訪れた場所を記録するアプリなど,見た目もこだわった個性豊かな作品が考案されました.

他大学合同研究会・ゼミ旅行(8月)
夏季休暇中,関東圏の大学にある研究室を訪問し,研究発表会を行います.終わった後はみんなでゼミ旅行として,デザイン展やテーマパークなどを自由に観光します.


オープンキャンパス(8月)
夏に開催されるオープンキャンパスでは,3年生が春から制作してきた作品や,4年生・大学院生がこれまでに取り組んできた研究の紹介を行っています.プログラミングや情報学の前提知識が無い高校生やその保護者を対象に,いかにわかりやすく説明できるかが試される大切な場です.また,作品や研究の修正点・課題を見つけ出す機会にもなります.
主な参加学会・コンテスト
【研究会】
- Webインテリジェンスとインタラクション研究会
- エンタテインメントコンピューティング研究会
- ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
- インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング
- ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会
- ことば工学研究会
【全国大会】
- インタラクション
- 情報処理学会全国大会
- 人工知能学会全国大会
- エンタテインメントコンピューティグ
- ファジィシステムシンポジウム
- データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
- 情報科学技術フォーラム
- HCGシンポジウム
【国際会議】
- ACM SIGGRAPH
- TAAI
- SCIS-ISIS
- ACIS
【コンテスト・ハッカソン】
- 国際学生対抗バーチャリアリティコンテスト
- 電子工作コンテスト
- Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
- 関西オープンデータxゲームハッカソン学生チャレンジ2015
